B6白亜紀の「御船」

白亜紀の御船の環境

御船層群が堆積した白亜紀中頃は、地球規模で大きな環境の変化があった時代だと捉えられている。約1億年前頃にはじまった、活発な海底火山の活動は、大気中に温室効果ガスを供給し、気温と海面の上昇をもたらしたと考えられている。このような大規模な温暖化は、熱帯に生息していた生物や被子植物の分布域を高緯度地域に広げた。

御船層群の上部層にみられる土壌化作用を受けた地層の研究では、当時、半乾燥気候であったことが推定されている。温暖化にともない、現代とは異なる環境が生じていたと考えられる。

The mid-Cretaceous period, when the Mifune Group was deposited, is considered to be a time of great environmental change on a global scale. Active submarine volcanism, which began around 100 million years ago, is thought to have supplied greenhouse gases to the atmosphere, causing temperatures and sea levels to rise. Such large-scale global warming expanded the distribution of organisms and angiosperms that used to live in the tropics to high latitudes.
Studies of paleosol in the Upper Formation of the Mifune Group suggest that the climate was semi-arid at that time. With the warming of the earth, a different environment from that of today is thought to have occurred.